ひざやかかとの角質ケア♡原因と対処法

気がつくと急にひざが予想以上にくすんでいたり、乾燥していたりすることありませんか!?

露出が増える季節は特にケアしたい膝やかかと部分の角質です。

また乾燥する冬の時期も新陳代謝が活発になり、ひざやかかとなどの角質も厚くなってしまうので、しっかりとした保湿ケアを行うことが大切です。

そこで今回は、ひざやかかとの角質ケア♡原因と対処法をご紹介しますので是非参考にチェックしてくださいね☺💕

ひざの角質ケアや黒ずみ♡原因

ひざの角質ケアや黒ずみ♡原因

ひざがカサカサになる原因

ひざは他の部位と比べて、皮脂が少ないので、汗や皮脂が出にくい場所になります。

そのゆえに乾燥しやすく、一年を通してカサカサしてしまうのです💦

さらに床や椅子にひざをつくことで、外部から刺激が加わり、肌はその刺激に負けないよう角質を厚くすることで対応ができます。

また、ひざだけでなく、まわりの皮膚までくすんでしまうのも特徴です。

れみ

またひざの黒ずみには4つのタイプがあり、自分の黒ずみを知ったうえで適切にケアすることが大切です

《毛穴タイプ》
  • 膝の皮膚が茶色く、茶色みがかかった黒。
  • 毛穴が目立っている
  • 皮脂分泌が多くべたつきを感じる
《乾燥・角質タイプ》
  • 膝全体が茶色い
  • 肌触りがガサガサしている
  • 白い粉をふくこともある
《色素沈着》
  • 膝の皮膚が黒い&部分的に黒い
  • 肌触りがザラザラではない
《埋没タイプ》
  • 埋没毛による炎症が起きることがある
  • 皮膚の下に毛が埋まっている部分がある
  • 表面がザラザラしている

ひざの角質ケア&解消法

硬くなった皮膚にクリームを塗りこんでも、ほとんど浸透しないで、角質をオフしてあげることが大切です☺💕

湯船に浸かって古い角質を取り除いて、やさしくマッサージするだけで、すこやかな肌にすることができます。

基本的に膝の黒ずみ解消には下記3つのケアになります。

  1. 角質ケア
  2. 保湿ケア
  3. 美白ケア

この3ステップで膝の黒ずみにアプローチすることができます。

また角質ケアには、皮膚の表面に『古い細胞』、『溜まった角質』、『余分な皮脂』が残っていると保湿成分も美白成分も肌に浸透しないので、角質ケアをしっかりおとすことが大切です。

ピーリングやスクラブなどでしっかり角質ケアしてから、保湿をしえ肌にうるおいを与えましょう❤

ひざの黒ずみケア対処方法

ひざの黒ずみケア対処方法

毛穴詰まりや角質での黒ずみには重曹ペーストが効く

自宅でできる角質ケアとなる「重曹」を使った方法をご紹介します✨

りか

重曹は研磨力を利用してスクラブのように除去することができますし、弱アルカリ性で垢や皮脂は酸性なので、優しく汚れをオフするピーリングのような作用もあります(*^-^*)

  • 皮脂
  • 古い角質

❤重曹パック❤

使用頻度~週2回

【用意するもの】

  • 重曹…100g
  • 水…100ml
  • 蒸しタオル

【手順】

  1. 重曹と水をトロトロのペースト状になるまでしっかり混ぜます。
  2. 蒸しタオルを膝に当て毛穴を広げます。
  3. 膝の黒ずみが気になる部分に1をを塗ります
  4. 10分程放置します
  5. 放置したらお湯で洗い流せばOK

❤重曹ペーストでマッサージ❤

使用頻度~週1~2回

【用意するもの】

  • 重曹…大さじ1
  • 水…小さじ1

【手順】

  1. 重曹に水を加えてペースト状になるまで混ぜる
  2. 膝の黒ずみに1ペーストを塗る
  3. 指の腹を使って円を描くように優しくマッサージする
  4. お湯で洗い流す

粒子の細かい天然塩で黒ずみケア+美肌ケア

塩には肌を引き締める効果や肌のターンオーバーを整える効果があり、塩のミネラルとスクラブのセットで角質ケアをすることができます❤

ただし塩には美白効果はないので、色素沈着が気になる方は美白クリームとの併用がおすすめです。

  1. ミネラル~天然塩に含まれるミネラルには角質の成分“たんぱく質”を溶かす働きがある
  2. スクラブ作用~塩のザラザラ感を利用することで、スクラブのように角質を削り落とすことができる

❤塩×オイル❤

硬い角質による頑固な黒ずみに悩んでいる方におすすめなのが塩×オイルのスクラブ方法です。

使用頻度~週2~3回

【用意するもの】
  • 植物性オイル(オリーブオイルやホホバオイル)
  • お湯

【手順】

  1. 塩とオイルを1:2の割合でペースト状になるまでしっかり混ぜる
  2. お湯で軽く膝を濡らして1のペーストを膝の黒ずみ部分に置く
  3. 指の腹を使用して優しく円を描くようにマッサージする
  4. 洗い流して完了

❤塩×泡❤

塩×泡は手軽な方法で黒ずみの程度が軽い方や低刺激な方法から始めてみたい!という方にもおすすめ☺💕

使用頻度~週2~3回

【用意するもの】
  • ボデーソープor石鹸

【手順】

  1. ボディーソープが石鹸で濃密な泡を作ります。泡立てネットで泡を使用するのもおすすすめ✨
  2. 泡を膝の黒ずみ部分にのせて塩をその上にひとつまみふりかけましょう。
  3. 指で泡と塩を混ぜるように1分程度円を描くようにマッサージします
  4. 洗い流して完了

❤塩×はちみつ×ヨーグルト❤

保湿力の高いはちみつと美容効果のあるヨーグルトを組み合わせたケア方法☺💕

使用頻度~月2~3回

【用意するもの】
  • 塩…大さじ1
  • はちみつ…大さじ1
  • ヨーグルト…150グラム
  • お湯
  • 容器

【手順】

  1. 容器に塩、はちみつ、ヨーグルトを入れて混ぜ合わせます
  2. 膝をお湯で濡らしてペーストをのせます
  3. クルクル円を描くように優しくマッサージする
  4. 足を伸ばし、足首から太ももにかけてリンパマッサージするよう優しくさする
  5. マッサージを15分程したら洗い流す

かかとの角質が硬くなったときの対処方法

かかとの角質が硬くなったときの対処方法

①かかとの角質ケア~削る対処方法

角質のやすりなどを使ってお手入れした方法で、すぐに効果を実感できます☺💕

やすりを一度購入すれば、繰り返し使用できます。

♡ケアの際の使用方法と注意点♡

  1. 湯船に浸かって皮膚をやわらかくしてからやさしく削りましょう。
  2. やすりを一定方向に動かします(往復はNG)
  3. やすりで削った後はクリームなどで保湿して、靴下をはくようにする

②かかとの角質ケア~磨く対処方法

スクラブ入りのクリームなどを使ってやさしくかかとの角質を磨く方法で、お肌を少しずつなめらかにすることができます☺💕

♡ケアの際の使用方法と注意点♡

  1. スクラブ入りのクリームを指の腹や手のひらで円を描くように、やさしくマッサージする
  2. マッサージした後は保湿ケア
れみ

スクラブ入りのクリームを強くこすりつけると肌を傷つける原因になるので気をつけましょう

③かかとの角質ケア~はがす対処方法

角質をはがれやすくする専用の薬剤に足裏を数分浸す方法で、足裏全体の古い角質がきれいにはがれ落とすことができます☺💕

数日経った頃に、角質が自然にはがれ落ちて、2~3週間もすれば古い角質が完全にはがれます。

♡ケアの際の使用方法と注意点♡

  1. 使用する前にパッチテストをおこなう
  2. 数分の薬剤に足裏を数分浸す
  3. 浸した後は洗い流して保湿する
れみ

古い角質が完全にはがれるまでは保湿は控えて、靴下をはくようにしましょう。

どうしても乾燥が気になる方は、アルコールフリー&オイルフリーなどの低刺激で保湿ケアならOK!!

角質が完全に剥がれたら、しっかり保湿ケアしましょうね(⋈◍>◡<◍)。✧♡